--.--.--
2009.01.25
久々に北山でMTB
今日はTOM'SCRAFTのショップツーリングで北山走ってきました。
北大路堀川上ガルのショップまで自走で行ったのですが、時間読み違ってて途中からペース上げる羽目に。
1時間半は見とかないとのんびり出来ませんでした。
着いた時には第一部終了っちゅう感じです。(爆
今回の参加者の方から、このブログ見てますと声をかけて頂きました。
もう少し役立つ情報書ければ良いのですが、ま、個人の日記と言うことでお許し下さい。
今日の行き先は岩倉からDT(今回も最後押してしまった)走って途中から担ぎ上げで稜線のトレールへ。
そこからは押したり乗ったりでS谷峠へ。
ここは風が強く日も差しにくいので身体が冷えるため、もう少し走ってH崩山からの道との合流地点で昼食タイム。
ここは風はないけど、気温が低いのでだんだんと身体が冷えてきます。
食べた後しばらく談笑して再スタート。
ここからは下り基調で、何度かの登り返しを経て花園橋方面に下りました。
今回はこのエリアの一番長いルートとの事。
走り応えありました。
今回案内して頂いた店長、Sugoiさん、参加された皆様有り難うございました。
余談
随分前からブレーキを油圧にしてるのですが、コースの途中のちょいと急な下りの部分でコントロールのし易さに改めて感動。
メカディスクだと速攻ロックさせてたことでしょう。
今回の走行距離は60km強。
レーパン履いて行かなかったのはちょっと後悔しました。
ケツ痛てー。
北大路堀川上ガルのショップまで自走で行ったのですが、時間読み違ってて途中からペース上げる羽目に。
1時間半は見とかないとのんびり出来ませんでした。
着いた時には第一部終了っちゅう感じです。(爆
今回の参加者の方から、このブログ見てますと声をかけて頂きました。
もう少し役立つ情報書ければ良いのですが、ま、個人の日記と言うことでお許し下さい。
今日の行き先は岩倉からDT(今回も最後押してしまった)走って途中から担ぎ上げで稜線のトレールへ。
そこからは押したり乗ったりでS谷峠へ。
ここは風が強く日も差しにくいので身体が冷えるため、もう少し走ってH崩山からの道との合流地点で昼食タイム。
ここは風はないけど、気温が低いのでだんだんと身体が冷えてきます。
食べた後しばらく談笑して再スタート。
ここからは下り基調で、何度かの登り返しを経て花園橋方面に下りました。
今回はこのエリアの一番長いルートとの事。
走り応えありました。
今回案内して頂いた店長、Sugoiさん、参加された皆様有り難うございました。
余談
随分前からブレーキを油圧にしてるのですが、コースの途中のちょいと急な下りの部分でコントロールのし易さに改めて感動。
メカディスクだと速攻ロックさせてたことでしょう。
今回の走行距離は60km強。
レーパン履いて行かなかったのはちょっと後悔しました。
ケツ痛てー。
スポンサーサイト
| HOME |